menu

上矢印
Menu

close
ヒラちゃんのアイコン画像

Topへ

乳幼児期の子どもの発達過程
コント(食事の発達過程)①

コント(食事の発達過程)①

~お品書き 1品目~


小川君
平牧先生、乳幼児期の子どもの、食事の発達過程について、教えていただけますか?
平牧先生
はい、乳幼児期の子どもの食事の発達過程について、ご紹介いたします。
西田君
オイラ、樹木を植えるでやんす~😃
平牧先生
植樹ちゃうー!!
植樹の画像

~お品書き 2品目~


平牧先生
①完全母乳期
赤ちゃんが生まれてから、生後5~6ヶ月までは、母乳、またはミルク、または混合のみで栄養を摂取します。
清水さん
俳句が書かれた紙を、眺めるのね~💖
平牧先生
見る句ちゃうー!!
見る句の画像

~お品書き 3品目~


平牧先生
母乳は赤ちゃんにとって最適な栄養源であり、成長と発育に必要なすべての栄養素が含まれています。
清水さん
違いがあるのね~💖
平牧先生
差異的ちゃうー!!
差異的の画像

~お品書き 4品目~


平牧先生
②離乳食初期(ゴックン期)
初めての離乳食の時期を、離乳食初期、またはゴックン期と呼びます。
清水さん
私、文章を書く役をするわ~💖
平牧先生
…その書記ちゃうー!!
書記の画像

~お品書き 5品目~


平牧先生
赤ちゃんの発達の様子を見ながら、生後5~6ヶ月頃に離乳食を開始します。
西田君
オイラ、一度辞めた会社に、再就職するでやんす~😃
平牧先生
Re:入職ちゃうー!!
Re:入職の画像

~お品書き 6品目~


平牧先生
赤ちゃんが生まれて初めて固形物を食べる時期で、まずは1日1回、スプーン1さじから始めます。
西田君
スプーンを、人差し指で持つでやんす~😃
平牧先生
人差しちゃうー!!
人差しの画像

~お品書き 7品目~


平牧先生
この時期の食材は、子どもがそのままゴックン出来るように、滑らかにすり潰す必要があります。
西田君
オイラ、自分が犯した罪を、償うでやんす~😃
平牧先生
…その贖罪ちゃうー!!
贖罪の画像

~お品書き 8品目~


平牧先生
離乳食の開始後1ヶ月くらいからは、1日2回にしてもOKです。
西田君
離乳食を、桶の中に入れるでやんす~😃
平牧先生
ちゃうー!!
桶の画像

~お品書き 9品目~


平牧先生
③離乳食中期(モグモグ期)
モグモグと口を動かし、舌で潰せる程度の固さのものを食べ始める時期を離乳食中期、またはモグモグ期と呼びます。
清水さん
本文の意味を理解させるために、注意書きを書くのね~💖
平牧先生
…その注記ちゃうー!!
注記の画像

~お品書き 10品目~


平牧先生
離乳食初期から2ヶ月程度経過し、離乳食初期の食材を喜んで食べ、上手に飲み込んでいる様子が伺えると、離乳食中期に移行していきましょう。
清水さん
私、疲れたから、休憩するわ~💖
平牧先生
…その憩うちゃうー!!
憩うの画像

~お品書き 11品目~


平牧先生
赤ちゃんの発達の様子を見ながら移行するのですが、生後7~8ヶ月頃が離乳食中期(モグモグ期)であることが多いです。
清水さん
生後7~8ヶ月頃は、黙って一つの作業に集中する時期なのね~💖
平牧先生
黙々期ちゃうー!!
黙々の画像

~お品書き 12品目~


平牧先生
この時期は1日2回の離乳食を食べましょう。食材は、舌で潰せる程度の固さにします。
清水さん
顔を下に向けて、横になればいいのね~💖
平牧先生
…うつ伏せるちゃうー!!
うつ伏せるの画像

~お品書き 13品目~


平牧先生
④離乳食後期(カミカミ期)
歯ぐきで食べ物を潰せるようになる時期を、離乳食後期、またはカミカミ期と呼びます。
清水さん
あっ!?航空機が空を飛んでいるわ~💖
平牧先生
…飛行機ちゃうー!!
飛行機の画像

~お品書き 14品目~


平牧先生
豆腐程度の硬さの食材をもぐもぐと口を動かしてしっかりと食べること、飲み込むことが出来るのが、移行の目安です。
西田君
その通りでやんす~😃
平牧先生
然りちゃうー!!
然りの画像

~お品書き 15品目~


平牧先生
赤ちゃんの発達の様子を見ながら移行するのですが、生後9~11ヶ月頃が離乳食後期(カミカミ期)であることが多いです。
清水さん
口やかましくしかりつけたり、文句を言ったりする時期なのね~💖
平牧先生
ガミガミ期ちゃうー!!
ガミガミ期の画像

~お品書き 16品目~


平牧先生
この時期は、食事の回数を1日3回に増やします。食材は、歯ぐきで潰せる程度の固さにします。
清水さん
この時期は、ハグをするべき時期なのね~💖
平牧先生
ハグ期ちゃうー!!
ハグ期の画像

~お品書き 17品目~


平牧先生
また、この時期は、子どもが手づかみ食べを始めます。手づかみ食べをすることで、手指を使う力を鍛え、口の周りの筋肉の発達を促すことが出来ます。
西田君
手塚治虫の漫画を読みながら、ご飯を食べるでやんす~😃
平牧先生
手塚見食べちゃうー!!
手塚見食べの画像

~お品書き 18品目~


平牧先生
なお、手づかみ食べを促す際は、窒息の恐れがあるため、食べ物は小さく切るように注意してくださいね。
清水さん
あそこの柵、汚れているわ~💔
平牧先生
…ばっちい柵ちゃうー!!
ばっちい柵の画像

~お品書き 19品目~


平牧先生
⑤離乳食完了期(パクパク期)
子どもが必要な栄養の多くを食事からとれるようになる時期を、離乳食完了期、またはパクパク期と呼びます。
小川君
益々の福祉の発展のために、更なる増税を要請します!
平牧先生
…その官僚ちゃうー!!
官僚の画像

~お品書き 20品目~


平牧先生
バナナくらいの硬さの食べ物を、あごを膨らませて噛んで飲み込めるようになるのが移行の目安です。
西田君
おばさんが、7人いるでやんす~😃
平牧先生
婆7ちゃうー!!
婆7の画像

~お品書き 21品目~


平牧先生
子どもの発達の様子を見ながら移行するのですが、生後12~18ヶ月頃が離乳食完了期(パクパク期)であることが多いです。
清水さん
生後12~18ヶ月頃は、胸がドキドキする時期なのね~💖
平牧先生
バクバク期ちゃうー!!
バクバク期の画像

~お品書き 22品目~


平牧先生
この時期の食材は、歯ぐきでかめる程度の固さにします。
清水さん
2010年のW杯南アフリカ大会で、日本と対戦した国だわ~💖
平牧先生
カメルーンちゃうー!!
カメルーンの画像

~お品書き 23品目~


平牧先生
また、手づかみ食べと並行して、スプーンやフォークの使い方を練習しましょう。
清水さん
つり合いを取ればいいのね~💖
平牧先生
…その平衡ちゃうー!!
平衡の画像

~お品書き 24品目~


平牧先生
スプーンやフォークは、赤ちゃんが持ちやすい大きさにし、食材の大きさには注意しましょう。
清水さん
フォークボールの投げ方を教えればいいのね~💖
平牧先生
…そのフォークちゃうー!!
フォークの画像

~お品書き 25品目~


平牧先生
幼児食
離乳食完了後の、1歳半頃~6歳までの時期を、幼児食期と呼びます。
清水さん
会社を、辞める必要があるのね~💔
平牧先生
要辞職ちゃうー!!
要辞職の画像

~お品書き 26品目~


平牧先生
子どもの歯はまだ大人ほど発達していないため、食材は軟らかくて噛みやすいものにすることが大切です。
西田君
辺りが静かでやんす~😃
平牧先生
音無しちゃうー!!
音無しの画像

~お品書き 27品目~


平牧先生
また、内臓器官も発達途上にあるため、味付けは薄味にすることが大切です。
清水さん
お城に入るのは、禁止よ~💖
平牧先生
バッテン登城ちゃうー!!
バッテン登城の画像

~お品書き 28品目~


平牧先生
なお、母乳の終了時期は、ママと子どもの体調や状況によって異なります。
清水さん
母乳の終了時期は、体の長さや、東京へ行くかどうかによって異なるのね~💖
平牧先生
体長や上京ちゃうー!!
体長や上京の画像

~お品書き 29品目~


平牧先生
一般的には1歳半~2歳頃に卒乳する人が多いようですが、卒乳時期に決まりは無いため、ママと子どもの体調や状況をよく考えて、決めるようにしましょう。
清水さん
私は、この会社に新卒で入社したわ~💖
平牧先生
…新卒入社ちゃうー!!
新卒入社の画像

~お品書き 30品目~


平牧先生
なお、母乳は子どもの健康にとっても良いため、WHO(世界保健機関)では、2歳以上の子どもにも母乳を与えることを推奨しているようです。
清水さん
二酸化ケイ素が結晶化してできた鉱物のことね~💖
平牧先生
…その水晶ちゃうー!!
水晶の画像
トップへ