コント(主張的自己呈示)
2.コント(主張的自己呈示)
~お品書き 1品目~

平牧先生、主張的自己呈示とは何でしょうか?

「主張的自己呈示」とは、自分が他者にどのように見られたいかを意識して、自分を積極的にアピールする自己呈示です。

私が書いた主な著書が、雨の雫に濡れるという事故が起きたわ~💔これが証拠よ~❗

…主著、雨滴事故、提示ちゃうー!!

~お品書き 2品目~

主張的自己呈示は、以下の5種類に分類されます。

ヤリイカやスルメイカ、アオリイカ、ケンサキイカ、ホタルイカなどに分類されるのね~💖

…その烏賊ちゃうー!!

~お品書き 3品目~

一つ目は、「自己宣伝」です。

四股を踏んでから、前転をするでやんす~😃

…四股⇒前転ちゃうー!!

~お品書き 4品目~

自己宣伝とは、自分の能力やこれまでの誇らしい実績を示すことで、相手にとって価値のある存在だと思わせることです。

オイラの友達が、行方不明になったでやんす~😭😭

…失跡ちゃうー!!

~お品書き 5品目~

例えば、面接で自分のスキルや経験をアピールしたり、プレゼンテーションで自分のアイデアを自信を持って伝えたりするのは、自己宣伝の一種です。

このラーメンを食べていると、何だか、切ない気持ちになるわ~💔

…麺切ないちゃうー!!

~お品書き 6品目~

二つ目は、「威嚇」です。

あなたの病気を、治してあげるわ~💖

…医学ちゃうー!!

~お品書き 7品目~

威嚇とは、自分が影響力がある人だと示すために、相手を脅すことです。

あっ!?スマホを、落としちゃったわ~💔

…アイテムを落とすちゃうー!!

~お品書き 8品目~

例えば、喧嘩で相手を威嚇したり、仕事で部下にプレッシャーを与えたりするのは、威嚇の一種です。

家の出入り口で相手を威嚇したり、仕事で部下にプレッシャーを与えたりするのは、威嚇の一種なのね~💖

…玄関ちゃうー!!

~お品書き 9品目~

三つ目は、「取り入り」です。

鶏を、炒って食べるのね~💖

…その鶏炒りちゃうー!!

~お品書き 10品目~

取り入りとは、自分が相手にとって役に立つことを訴えかけて、相手から良い評価を得ようとすることです。

射的で撃った絵を、部屋に飾るでやんす~😃

…撃った絵掛けてどないすんねん~

~お品書き 11品目~

例えば、初対面の人と会ったときに、相手の趣味や好みに合わせたり、相手の話をよく聞き、褒めたりして、好印象を与えようとするのは、取り入りの一種です。

麺という字を、行書体で書くと、こんな感じよ~💖

…行書体:麺ちゃうー!!

~お品書き 12品目~

四つ目は、「示範」です。

お店に、売っているのね~💖

…その市販ちゃうー!!

~お品書き 13品目~

示範とは、自分が道徳心のある良い人物であることをアピールし、尊敬されようとすることです。

この間、児童館で、子ども達と一緒に屈伸をしたわ~💖

…児童と屈伸ちゃうー!!

~お品書き 14品目~

例えば、困っている人を見かけたら積極的に助けたり、不正や差別を目の当たりにした場合に、勇気を出して声を上げたりするのは、示範の一種です。

社会のルールや道徳を教えるのは、子育てにおいて、父親に期待されている役割よ~💖

…その父性ちゃうー!!

~お品書き 15品目~

五つ目は、「哀願」です。

きゃぁ~、この子犬、可愛らしいわ~😍😍なでなで💖

…その愛玩ちゃうー!!

~お品書き 16品目~

哀願とは、自分が弱いことをアピールして同情を誘い、助けや利益を得ることです。

オイラ、道場破りに行くでやんす~😃

…その道場ちゃうー!!

~お品書き 17品目~

例えば、困っているときに助けを求めたり、病気や不幸を嘆いたりするのは、哀願の一種です。

鏡が汚れてきたから、拭きましょう💖

…拭こうちゃうー!!
