コント(ツァイガルニク効果)
1.ツァイガルニク効果とは
~お品書き 1品目~

本日は、ツァイガルニク効果について学ぼうと思います!

ツァイガルニク効果って、どんな心理効果なのか、気になるでやんす~😃

平牧先生、ツァイガルニク効果とは何でしょうか。

人間には、完了した課題よりも完了していない課題の方が記憶に残りやすい傾向があります。このような心理傾向の事を、「ツァイガルニク効果」といいます。

ツアー観光客が、「この肉は高い!」と、カンカンに怒っていたわ~💔

…ツアー怒る、肉高価ちゃうー!!

~お品書き 2品目~

ツァイガルニク効果は、1927年にソビエトの心理学者、ブリューマ・ツァイガルニク氏によって発見されました。

あそこの山、もの凄く高くて、雲を突き抜けているわ~💖

…そびえとる、ちゃうー!!

~お品書き 3品目~

ツァイガルニク氏は、被験者にいくつかのタスクを実行してもらい、途中で中断させたところ、被験者は中断されたタスクの方が完了したタスクよりもよく覚えていたのです。

へぇ~、タスクを、土の中で中断させたのね~💖

…土中ちゃうー!!

~お品書き 4品目~

ツァイガルニク効果は、私たちの日常生活でもよく見られます。

オイラの刀剣を、差し上げるでやんす~😃

…渡し太刀ちゃうー!!

~お品書き 5品目~

例えば、テストで解けなかった問題は、解けた問題よりもよく覚えていたりします。

私、この間リラクゼーションサロンで、胃のあたりを揉みほぐして貰ったわ~💖

…揉んだ胃ちゃうー!!

~お品書き 6品目~

また、仕事で途中で中断した作業は、完了した作業よりもよく覚えていたりします。

階段の真ん中くらいで歩みを止めると、よく覚えられるのね~💖

…その中段ちゃうー!!

~お品書き 7品目~

ツァイガルニク効果は、記憶の仕組みを理解する上で重要な概念です。ツァイガルニク効果を理解することで、自分の記憶をより効果的に管理することができるのです。

オイラ、今から積み木をするでやんす~😃このブロックは、ここに置くでやんす~😃

…木置くちゃうー!!


2.ツァイガルニク効果の活用事例
~お品書き 8品目~

平牧先生、ツァイガルニク効果の活用事例を教えていただけますか?

はい、ツァイガルニク効果は、様々な場面で活用することが出来ます。これから、いくつかの例を挙げます。

これから、土を小高く盛り上げた場所に行くでやんす~😃

…行く塚ちゃうー!!

~お品書き 9品目~

一つ目は、「重要な仕事や、しっかりとアイデアを練りたい仕事を、中途半端な状態で終えて帰宅する」です。

無条件に、人々の幸せを願う深く温かい心のことを、愛というわ~💖

…愛である、ちゃうー!!

~お品書き 10品目~

仕事を中途半端な状態で終えて帰宅すると、そのことが家でもずっと気になって、良いアイデアが思い浮かぶ可能性があります。

私、税金を、収め過ぎちゃったわ~💔

…過納税ちゃうー!!

~お品書き 11品目~

また、仕事への関心が持続した状態で翌日の仕事に取り掛かることが出来るため、翌日の仕事の作業効率も向上します。

なにっ!?お風呂の中での仕事の作業効率が向上するでやんすか~😲

…浴室の仕事ちゃうー!!

~お品書き 12品目~

ただし、些細な仕事を途中で終わらせて帰った場合は、家に帰ってもそのことが気になり、認知資源を無駄遣いしてしまう可能性があります。

人参に関するテストが行われるのね~💖

…人参試験ちゃうー!!

~お品書き 13品目~

そのため、些細な仕事に関しては、キリのいいところまで終わらせた方が良いです。

笹って、観葉植物としての見た目もいいし、寿司を包むのにも使える、素晴らしい植物よね~💖

…笹いいちゃうー!!

~お品書き 14品目~

二つ目は、「勉強を、敢えてキリの悪いところで終わらせる」です。

辺りが霧がかって、何も見えない時に終わらせればいいのね~💖

…その霧ちゃうー!!

~お品書き 15品目~

新しく学びたい項目がある場合、敢えてキリの悪いところで学習を中断することで、その項目を鮮明に記憶に残すことが出来ます。

先着千名様に、乳液の試供品をプレゼントするわ~💖

…その千名ちゃうー!!

~お品書き 16品目~

三つ目は、「研修やセミナーなどで、キリの悪いところで休憩時間にする」です。

ミーン、ミーン、ミーン、でやんす~😃

…セミ鳴くちゃうー!!

~お品書き 17品目~

研修やセミナーなどでは、途中で10分休憩や、昼休みに50分休憩などがあると思いますが、敢えてキリの悪いところで休憩を取ることで、研修やセミナーの内容をより記憶に残しやすくなります。

サッカーボールは、丸いでやんす~😃

…その球形ちゃうー!!

~お品書き 18品目~

また、休憩後の参加者の意欲も、高い状態から再開することが出来ます。

オイラの順位が、一番下でやんす~😭😭

…その最下位ちゃうー!!

~お品書き 19品目~

研修やセミナーが二日に渡る場合は、一日目をキリの悪いところで終わらせることも、有効です。

私たち、仲良くしましょう💖

…その友好ちゃうー!!

~お品書き 20品目~

四つ目は、「広告を、続きが気になるような情報や物語にする」です。

味をもっと濃くして~✨お願い~💖

…乞う濃くちゃうー!!

~お品書き 21品目~

紙の広告媒体に、続きが気になるような情報や物語を載せた後、「続きはWebで!」などと書かれていると、集客に繋がりやすいです。

裁判所に不服を申し立てたでやんすが、取り下げられたでやんす~😭😭

…抗告敗退ちゃうー!!

~お品書き 22品目~

また、Web広告の場合も、続きが気になるような情報や物語を載せると、リンクをクリックしてもらいやすくなります。

空港の近くに行きたくなるのね~💖

…臨空ちゃうー!!

~お品書き 23品目~

このように、ツァイガルニク効果は、様々な場面において活用できる上に、活用するためのハードルもかなり低いので、是非とも実生活で取り入れてみてはいかがでしょうか。

ピィー、ピィー、ピィー💖

…カナリアちゃうー!!
