menu

上矢印
Menu

close
ヒラちゃんのアイコン画像

Topへ

ゴーレム効果

目次

1.ゴーレム効果とは

上司や先生から期待されないことで、仕事での成績が下がったり、学校の成績が低下したりします。このような心理効果を、「ゴーレム効果」と呼びます。ゴーレム効果とは、以前ご紹介した、ピグマリオン効果とは、逆の効果です。

ゴーレム効果は、ユダヤ教の伝説に登場する巨人「ゴーレム」の名前に由来しています。ゴーレムは、人間によって作られた泥人形で、人間の命令に従って動くことができます。しかし、運用上の厳格な制約があり、それを守らないと狂暴化するそうです。

ゴーレム効果は部下や生徒に対してマイナスに働く効果なので、上司や先生の方は、くれぐれもゴーレム効果を発生させないように注意してください。
あなたが部下や生徒を持つ立場の人であるなら、「ピグマリオン効果」を意識して、部下や生徒に対して期待を持って接してあげてくださいね。
ゴーレム効果とは

2.ゴーレム効果の対策

あなたが現在、上司から期待されず、低い評価を受けている場合にはどのような対策を取ればよいでしょうか。ゴーレム効果の対策としては、以下のようなものが挙げられます。

①自分の評価は、自分でする
②他人と比較しない
③スモールステップを意識する

一つ目は、「自分の評価は自分でする」です。他者からの評価というのは、結局のところ他者の都合により左右される部分があるので、「自分の評価は自分でする」という決意を持ちましょう。また、他者から期待されるから頑張る、他者から評価されるから頑張るというモチベーションの持ち方をやめて、自分のモチベーションは自分自身でコントロールすることが大切です。

二つ目は、「他人と比較しない」です。自分の評価は自分自身でするのと同様、他人の評価も、その人自身が自ら行うものです。そのため、上司から与えられる期待や評価の情報を基に自分と他のチームメンバーを比較しても意味がありません。仮に上司が他のチームメンバーに期待を寄せ、自分は期待されていなかったからといって、それにより仕事のモチベーションを低下させる必要はないのです。

三つ目は、「スモールステップを意識する」です。スモールステップとは、目標を細分化し、一つずつ着実に達成することです。 細分化した目標を達成することで少しずつ自己肯定感が高まるため、周囲に期待や関心を持たれなくてもモチベーションを維持しやすくなります。

ゴーレム効果が発生している職場はさぞかし居心地が悪いことかと思いますが、上記のような対策を取ることで、ゴーレム効果による影響を軽減出来ます。
ゴーレム効果の対策

3.コント

コントは、以下をご参照ください。
・コント(ゴーレム効果)

トップへ