コント(ホーソン効果)
1.ホーソン効果とは
~お品書き 1品目~

本日は、ホーソン効果について学ぼうと思います!

ホーソン効果って、どんな心理効果なのか、気になるわ~💖

オイラ、ローソンで、小銭を使ってお買い物をしたでやんす~😃

…ローソン硬貨ちゃうー!!

~お品書き 2品目~

平牧先生、ホーソン効果とは何でしょうか。

人は、他者からの注目を浴びることにより、他者の期待に応えたいと思い、生産性が向上することがあります。このような心理効果のことを、「ホーソン効果」といいます。

へぇ~、他者からの注目を浴びることで、生産性が向上するのね~💖

クワァ、クワァ、クワァ、でやんす~😃

…アヒルちゃうー!!

~お品書き 3品目~

ホーソン効果は、1924年から1932年にかけて、アメリカのウェスタン・エレクトリック社のホーソン工場で行われた研究で発見されました。

君、来月から給料20%カットね~💔

…減給ちゃうー!!

~お品書き 4品目~

この研究では、「照明の明るさ」「休憩時間の長さ」「室温」「報酬」などの物理的な要因を変化させて労働者の生産性を測定しましたが、労働者の生産性にはさほど変化は見られませんでした。

へぇ~、「照明の明るさ」「休憩時間の長さ」「室温」「報酬」などを変化させても、生産性はあまり変化しなかったんですね!

嫌なにおいを消しても、生産性は上がらなかったのね~💔

…防臭ちゃうー!!

~お品書き 5品目~

しかし、その一方で、「観測者の存在によって、生産性が向上する」という実験結果が得られました。

なるほど~、観測者がいると、生産性が向上するんですね!

銃を素早く発射する人がいたら、生産性が向上するのね~💖

…ガン・速射ちゃうー!!

~お品書き 6品目~

なお、観測者の地位が高いほどより生産性が向上するということも分かっています。

なるほど~、観測者の地位が高いほど、より生産性が向上するんですね!

観測者の住んでいる地域の標高が高いほど、より生産性が向上するのね~💖

…地域ちゃうー!!


2.ピグマリオン効果との違い
~お品書き 7品目~

平牧先生、「ホーソン効果」と「ピグマリオン効果」の違いについて、説明していただけますか?

はい、「ホーソン効果」と「ピグマリオン効果」は似ていますが、以下の点が異なります。

イカの天ぷらの、味付けが異なるのね~💖

…イカの天ぷらちゃうー!!

~お品書き 8品目~

ピグマリオン効果が、他者から「期待」されることによって生産性が向上するのに対し、ホーソン効果は、他者から「注目」されることによって生産性が向上するという点が異なります。

なるほど~、他者から「期待」されて生産性が向上するのか、他者から「注目」されて生産性が向上するのかの違いがあるのね~💖

生産性は、永遠に変わらないでやんすね~😭😭

…その恒常ちゃうー!!


3.社会的促進との違い
~お品書き 9品目~

平牧先生、「ホーソン効果」と「社会的促進」の違いについて、説明していただけますか?

はい、「ホーソン効果」と「社会的促進」は、かなり効果が似ていますが、以下の点で異なります。

ピィー、ピィー、ピィー💖

…カナリアちゃうー!!

~お品書き 10品目~

社会的促進は他者の「存在」によって行動が促進されるのに対し、ホーソン効果は他者からの「注目」によって行動が促進されるという点が異なります。

なるほど~、社会的促進は、他者の「存在」によって、ホーソン効果は他者からの「注目」によって行動が促進されるのね~💖

オイラ、海の深さを測るでやんす~😃

…その測深ちゃうー!!


4.ホーソン効果の活用事例
~お品書き 11品目~

平牧先生、ホーソン効果の活用事例を教えていただけますか?

はい、ホーソン効果をビジネスで活用するには、以下のような方法が考えられます。

次の試合、オイラ達のチームが、絶対勝つでやんす~😃

…勝つよ~!ちゃうー!!

~お品書き 12品目~

一つ目は、「上司が、部下に積極的に話しかける」です。

なるほど~、上司が部下に積極的に話しかけることが大切なんですね!

それって当然よね~💖

…常識ちゃうー!!

~お品書き 13品目~

全く話しかけてこない上司だと、部下は、上司から注目されているとは感じにくいです。

なるほど~、確かに、上司が全く話しかけてこないと、部下は、上司から注目されているとは感じにくいですね!

オイラ、飲み会の幹事だけは、絶対に許さないでやんす~😡

…幹事憎いちゃうー!!

~お品書き 14品目~

そのため、部下には、積極的に話しかけるようにしましょう。

分かりました!積極的に部下に話しかけるようにしますね!

あっ!?手を離したスキに、犬が走って行ったわ~💔

…離し、駆けるちゃうー!!

~お品書き 15品目~

その際、話しかける内容は、部下に対する期待や、日頃の働きぶりに対する感謝、仕事で良く出来ているところなどを伝えることで、より部下の仕事へのモチベーションを向上させることが出来ますよ。

なるほど~、話しかける内容は、部下に対する期待、日頃の働きぶりに対する感謝、仕事で良く出来ているところなどを伝えることで、より部下の仕事へのモチベーションを向上させることが出来るんですね!

持っているアメリカの新聞を読んだらどうかしら?

…持ち米紙読んだら?ちゃうー!!

~お品書き 16品目~

二つ目は、「上司が、部下の仕事ぶりを定期的にフィードバックする」です。

なるほど~、部下の仕事ぶりを定期的にフィードバックするといいんですね!

1フィートって30.48センチメートルだったかしら?
3フィート下がって~💖
3フィート下がって~💖

…3フィートバックちゃうー!!

~お品書き 17品目~

フィードバックすることにより、部下は上司から注目されていると感じやすくなります。

漢字ドリルの値段が、安くなるでやんす~😃

…漢字安くなりますちゃうー!!

~お品書き 18品目~

その際に、部下の現状を、上司が正しく評価出来ていることが大切です。

気が付いたら、部下の数が、減っているでやんす~😭

…部下の減少ちゃうー!!

~お品書き 19品目~

部下の現状と上司からの評価にギャップがあると、部下はちゃんと仕事ぶりを見られていないのではないかと不満に思います。

へぇ~、部下が上司から評価を受ける際に、上司が帽子を被っていたら、部下は不満に思うのね~💖

…キャップちゃうー!!

~お品書き 20品目~

そのため、日頃のコミュニケーションなどを通じて、上司は部下の現状をしっかりと把握することが大切です。

なるほど~、上司は部下の現状をしっかりと把握することが大切なんですね!

上司が部下とジャンケンする時は、初めはパーを出し、次はグーを出すことが大切なのね~💖

…パーグーちゃうー!!
