menu

上矢印
Menu

close
ヒラちゃんのアイコン画像

Topへ

コント(社会的抑制)

コントの目次

1.社会的抑制とは

~お品書き 1品目~


小川君
これから、「社会的抑制」について学ぼうと思います。平牧先生、「社会的抑制」とは何でしょうか。
平牧先生
はい、社会的促進とは対照的に、近くに他者が存在することによって、個人の活動が抑制されることがあります。このような心理現象のことを、「社会的抑制」といいます。
小川君
へぇ~、近くに他者が存在することによって、個人の活動が抑制されることがあるんですね!
清水さん
地球の表層部に他者が存在すると、個人の活動が抑制されるのね~💖
平牧先生
…その地殻ちゃうー!!
地殻の画像

~お品書き 2品目~


平牧先生
例えば、プレゼンテーションの時に、緊張して上手く話せなかったり、デートの時に緊張して上手く話せなかったり、ピアノの演奏会で、緊張して上手く演奏できない場合などが考えられます。
西田君
この提灯(ちょうちん)は、金色に光り輝くでやんす~😃
平牧先生
金提灯ちゃうー!!
金提灯の画像
トップへ

2.社会的促進と社会的抑制の違い

~お品書き 3品目~


小川君
平牧先生、社会的促進と、社会的抑制の違いについて教えていただけますか?
平牧先生
はい、「社会的促進」とは、近くに他者が存在することによって、個人の活動が「促進」される心理現象の事であり、「社会的抑制」とは、近くに他者が存在することによって、個人の活動が「抑制」される心理現象のことでした。同じ他者が存在するという事象において、なぜ行動が促進される場合と抑制される場合があるのでしょうか。
清水さん
もっと待遇を、良くしなさい~💖
平牧先生
良くせい!ちゃうー!!
良くせい!の画像

~お品書き 4品目~


平牧先生
キーワードは、「評価懸念」です。
西田君
あっ!?ヒョウが走って、捻挫したでやんす~😲
平牧先生
ヒョウ駆け捻挫ちゃうー!!
ヒョウ駆け捻挫の画像

~お品書き 5品目~


平牧先生
端的に言うと、「人にいいところを見せたい!」と思えば「社会的促進」に繋がり、「かっこ悪いところを見られたくないな~」と思えば、「社会的抑制」に繋がります。
清水さん
「いいところてんを食べさせたい!」と思えば「社会的促進」に繋がり、「まずいところてんを食べさせたくないな~」と思えば、「社会的抑制」に繋がるのね~💖
平牧先生
ところてんちゃうー!!
ところてんの画像

~お品書き 6品目~


平牧先生
一般的には、既に自分が習熟している作業の場合は、周囲の存在が「社会的促進」に繋がりやすく、始めたばかりでまだ慣れていない作業の場合は、周囲の存在が「社会的抑制」に繋がりやすいです。
清水さん
自分が縮まって作業をする場合は、周囲の存在が「社会的促進」に繋がりやすいのね~💖
平牧先生
収縮ちゃうー!!
収縮の画像

~お品書き 7品目~


平牧先生
また、簡単な作業を行う時ほど周囲の存在が「社会的促進」に繋がりやすく、複雑で難解な作業を行う時ほど周囲の存在が「社会的抑制」に繋がりやすいという特徴もあります。
清水さん
お正月の朝に作業を行うと、周囲の存在が「社会的促進」に繋がりやすいのね~💖
平牧先生
元旦な作業ちゃうー!!
元旦な作業の画像

~お品書き 8品目~


平牧先生
他にも、性格による影響もあります。
清水さん
オペラを習ったことがあるかどうかによる影響もあるのね~💖
平牧先生
声楽ちゃうー!!
声楽の画像

~お品書き 9品目~


平牧先生
自分に自信のある人が作業を行う場合は、周囲の存在が「社会的促進」に繋がりやすく、自分に自信がなく、周りの目を気にするタイプの人が作業を行う場合は、周囲の存在が「社会的抑制」に繋がりやすいです。
清水さん
方位磁針を持っている人が作業を行う場合は、周囲の存在が「社会的促進」に繋がりやすく、方位磁針を持っていない人が作業を行う場合は、周囲の存在が「社会的抑制」に繋がりやすいのね~💖
平牧先生
…その磁針ちゃうー!!
磁針の画像
トップへ

3.社会的抑制の対策方法

~お品書き 10品目~


小川君
平牧先生、社会的抑制の、対策について教えていただけますか?
平牧先生
はい、社会的抑制は、個人の活動が抑制されるというマイナスの心理現象なので、対策を考えておくことが重要です。
西田君
この茄子は、オイラの茄子でやんす~😃
平牧先生
My茄子ちゃうー!!
My茄子の画像

~お品書き 11品目~


平牧先生
社会的抑制の対策としては、下記のようなものが挙げられます
清水さん
カキフライ的なやつね~💖
平牧先生
牡蠣のようなものが揚げられます、ちゃうー!!
牡蠣の画像

~お品書き 12品目~


平牧先生
一つ目は、「自分に自信を持つ」です。
清水さん
人間の爪は、自分に自信を持つためにあるのね~💖
平牧先生
人の爪ちゃうー!!
人の爪の画像

~お品書き 13品目~


平牧先生
自分に自信を持つための方法は様々です。
例えば、「自分の長所を認識する」ことは有効です。
清水さん
朝ごはんに何を食べたのかを、覚えておくことが大切なのね~💖
平牧先生
朝食ちゃうー!!
朝食の画像

~お品書き 14品目~


平牧先生
他にも、「目標を明確にし、それを細分化したものを順次達成していく」ことは有効です。
清水さん
目標を明確にし、それを細分化したものを、瞬く間に達成することが有効なのね~💖
平牧先生
瞬時ちゃうー!!
瞬時の画像

~お品書き 15品目~


平牧先生
他にも、「失敗を恐れない」ことも、有効です。
清水さん
味付けが塩辛くなることを恐れずに料理すればいいのね~💖
平牧先生
しょっぱいを恐れないちゃうー!!
しょっぱいの画像

~お品書き 16品目~


平牧先生
他にも、「他者と比較せず、自分のやるべきことに集中する」ことも、有効です。
清水さん
他者と引っ掻き合ったところで、何も生み出さないものね~💖
平牧先生
引っ掻くちゃうー
引っ掻くの画像

~お品書き 17品目~


平牧先生
社会的抑制の対策の二つ目は、「充分に練習する」です。
清水さん
毎時10分に、練習すればいいのね~💖
平牧先生
10分ちゃうー!!
10分の画像

~お品書き 18品目~


平牧先生
プレゼンテーションの発表など、ぶっつけ本番だとかなり緊張していますが、何度も練習することにより、本番でも緊張が感じにくくなります
西田君
オイラ、飲み会の幹事が、憎くて仕方ないでやんす~😡
平牧先生
幹事憎くなりますちゃうー!!
幹事憎くなりますの画像

~お品書き 19品目~


平牧先生
また、充分に練習することで、一つ目の「自分に自信を持つ」ことにも繋がってきます。
西田君
オイラ、テニスの試合で、ニセット連取したでやんす~😃
平牧先生
連取ちゃうー!!
連取の画像

~お品書き 20品目~


平牧先生
社会的抑制の対策の三つ目は、「リラックス」です。
清水さん
あっ!?ゴリラさんが、クスッと笑っているわ~😃
平牧先生
…ゴリラ:クスッ、ちゃうー!!
ゴリラ:クスッの画像

~お品書き 21品目~


平牧先生
緊張をほぐすためにはリラックスすることが大切なので、深呼吸やストレッチをしたり、自分の好きな音楽を聴いたりすることは、とても有効です。
小川君
なるほど~、深呼吸やストレッチが有効なんですね!
清水さん
私、急にお新香を食べたくなってきたわ~💖
平牧先生
新香:急ちゃうー!!
新香:急の画像

~お品書き 22品目~


平牧先生
社会的抑制の対策の四つ目は、「他者の評価は気にせず、自分の評価は自分でする」です。
西田君
氷が、すっかり溶けちゃったでやんす~😃
平牧先生
氷解ちゃうー!!
氷解の画像

~お品書き 23品目~


平牧先生
他者からの評価というのは、結局のところ、他者の性格やその時の気分により左右されるものです。
西田君
習慣は第二の天性なりでやんす~😃
平牧先生
座右の銘ちゃうー!!
座右の銘の画像

~お品書き 24品目~


平牧先生
そのため、他者の評価を気にしすぎることは、生産的ではありません
清水さん
日本三古湯に選ばれている、兵庫県にある温泉のことね~💖
平牧先生
有馬温泉ちゃうー!!
有馬温泉の画像

~お品書き 25品目~


平牧先生
自分の評価は自分ですることにより、他者の都合に左右されず、自分の力を発揮することが出来ます。
西田君
オイラ、他人のコンピュータを、乗っ取るでやんす~😃
平牧先生
ハッキングちゃうー!!
ハッキングの画像
トップへ